top of page

「胸郭運動システムアプローチ講座1期生」(全5回)

第1回目 2018年 2月25日(日)  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの再建法

    - 胸郭運動システムの基礎 ① -

 2/25(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018上半期」の第1回目を開催いたしました。
 この講習会は胸郭をテーマにもっと深く、もっと密に学びたいとご賛同いただいた先生方と一緒に、胸郭運動システムの再建について探求していく、全5回シリーズのセミナーです。胸郭運動システムの再建における基礎から臨床応用までで、【理学療法介入を胸郭から行うとができ、臨床結果を引き出せること】を目標としています。また、臨床にたいしての熱い思いを持たれている受講生同士の横のつながりを作っていただくことも、もう一つの目標としています。

 「胸郭運動システムの再建法」をテーマにした講習を数多くやってまいりましたが、今回のように全5回(計25時間)という長時間をかけての開催はこれまでにはありません。じっくり胸郭について学んでいくこのようなスタイルでの講習は今後 BCT でのみ開催していきます。
 今回は記念すべき1期生、第1回目の講習ということで緊張の連続でしたが、とても力の入った講習となりました。講習には関東圏内および圏外の先生方にお越しいただいております。なかには北海道から来ていただいている先生もいらっしゃいます。非常にのびのびと、楽しそうに学ばれているのが印象的でした。今までよく分からなかった部分の理解がより深まったというご意見も頂戴できました。
 また、この講習会の特徴としては、講師の他に数名のサポート体制を強化し、胸郭運動システムの再建法を深く学ぶうえで、ご理解し難いところなどをその都度気軽に聞いていただける環境を整備致しております。学んでいただいたことを翌日の臨床ですぐお使いいただけるよう、より細かいポイントや手の置き方などをお伝えしたい思いがあります。

 会の最後は懇親会でした!初回ということでそれぞれ自己紹介をしていただきました。来月の懇親会では、今回学ばれたことを臨床で生かし、さらに疑問点などを一緒に解決していき、会を成熟させていきたいと考えております。

 今後、体幹に焦点をあて、このような素敵なセミナーをたくさん開催してまいりますので、ご興味のある先生はどうぞご参加ください。お待ちしております。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 

お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

「胸郭運動システムアプローチ講座1期生」(全5回)

第2回目 2018年 3月25日(日)  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの再建法

    - 胸郭運動システムの基礎 ② -

 3/25(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018上半期」の第2回目を開催いたしました。

 今回は、第1回目の復習から始まり、胸郭運動パターンの概要から評価、ポジショニングまでを中心におこないました。胸郭運動システムの再建において重要な肋骨の視診、触診には特に時間をかけて講師が受講生の先生方の手を取り、肋骨を押す方向や力の入れ方などを一人一人しっかり確認をしながらおこないました。ここまで実技に時間をかけられることはなかなかないため、徐々に先生方の手つきが上手になっていく姿を拝見でき、一体感を感じることができました。

 セミナーの内容としては、今回特にお伝えしたかった椎間関節と肋骨運動の部分では、今までにない話であったためか受講生は最初「‥??」という雰囲気でしたが、それぞれ胸郭の模型で動きを確認したり、講師に質問が多く出たりする中で理解が深まっていったようです。

 また、CORE Fitを利用し、着用前後での運動変化を追うこともしましたが、着るだけで脊柱の回旋運動に変化が起こることを体験し驚かれているようでした。このように、セミナー中に質問ができることや、実際に講師が手をとって触診などの細かい部分までお伝えできることも5回シリーズならではです。ほどよい緊張感の中、実技を多く取り入れ内容の濃い第2回目となりました。

 セミナー後は懇親会を当施設内でおこないました。今回のテーマは事前に「臨床お悩み相談」と題し、お酒を片手に普段の臨床における悩みや、実際に学んだことを生かしてみたけどこういう時はどうするの?など、多くの受講生から質問が出て熱い懇親会となりました。

 今後、体幹に焦点をあてた、このような素敵なセミナーをたくさん開催してまいりますので、ご興味のある先生はどうぞご参加ください。お待ちしております。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 

お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

「胸郭運動システムアプローチ講座1期生」(全5回)

第3回目 2018年 4月22日(日)  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの再建法

    - 胸郭運動システムの基礎 ③ -

 4/22(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018上半期」の第3回目を開催いたしました。
 まずは、第2回目の復習から始まりました。一度聞いただけでは理解が十分ではない部分もあり、その都度時間をかけながら復習ができるということはこの講座ならではと思います。
 第3回目の内容としては、胸郭運動システムの異常が与える下位胸郭や浮遊肋のアライメント変化や、それによって生じる下肢への影響について学びました。実技では、下位胸郭に対する下制運動の評価やインナーマッスルを使う呼気誘導、下位胸郭へのポジショニングまでを重点的におこないました。

 胸郭運動システムの再建において重要な肋骨の視診、触診には毎回の講義で時間をかけていることもあり、また受講生が日々の臨床で用いてくださっていることもあり、回を重ねる度に先生方の手つき、腰つきがさまになり、スキルアップしている姿を拝見できました。ポジショニングで使用するCORE Fit Ball の挿入位置は非常に繊細で mm 単位でずれるだけでも治療結果が大きく変わってしまいます。講師が1人1人のベッドを回りながら挿入位置を確認し、受講生それぞれが達成度の変化に気づくことができたようです。
  次回以降は、第2回目および第3回目で培った理論(胸郭へのポジショニングや評価)を基に、いよいよ理学療法介入にはいっていきます。

 セミナー後は定例化している懇親会を当施設内でおこないました。地方からお越しの先生方にも懇親会までご参加いただき、臨床の話のみでなく、研究、教育などにも話がおよび非常に充実した懇親会となりました。

 今後、体幹に焦点をあてた、このような素敵なセミナーをたくさん開催してまいりますので、ご興味のある先生はどうぞご参加ください。お待ちしております。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 


お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

「胸郭運動システムアプローチ講座1期生」(全5回)

第4回目 2018年 5月20日(日)  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの再建法

    - 胸郭運動システムの再建 ① -

 5/20(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018上半期」の第4回目を開催いたしました。

 まずは、第3回目の講習で行った胸郭へのポジショニングの復習から始まりました。視診、触診による評価やCORE Fit Ball挿入位置は、実技で何度もおこなっているということもあり、かなり上達した姿を拝見することができました。

 第4回目の内容としては、いよいよ理学療法介入ということで、頚部および肩と上位胸郭の関係を中心に解説があり、その関係を再建するための評価や介入を行いました。運動前後で生じる胸郭の機能変化は勿論のこと、足部のコンディションが変わることも実感し、下向性に起こる胸郭運動システムを学べたかと思います。

 セミナー後は定例化している懇親会を当施設内でおこないました。次回はついに最終回となります。最終回は、下位胸郭に対する理学療法介入を中心におこなっていき、下向性の胸郭運動システムの再建法を学んでいきます。胸郭運動システムの概念の理解が強まってきた、とおっしゃる受講生もおりとても頼もしいです。最終回も楽しみです。

 胸郭運動システムアプローチ講座は現在3期生(2019年2月~6月開催)の受講生を募集致しております。ご興味のある先生はどうぞご検討ください。お待ちしております。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 

お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

「胸郭運動システムアプローチ講座1期生」(全5回)

第5回目(最終回) 2018年 6月24日(日)  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの再建法

    - 胸郭運動システムの再建 ② -

 いよいよ Final です!

 思えば、2月よりスタートしたこの講座も最終回となりました。立ち上げで色々と大変なこともあっただけに、様々な感情が終始湧き上がってきました。一つ一つ悔いの残らないよう受講生と一緒に、注意深く確認していきましたよ!

IMG_0374.JPG
IMG_0380.JPG

 第5回目の内容としては、前回学んだ上位胸郭と肩の関係を再建するための介入の復習から始まり、補助的介入までを一連の流れで実践しました。その後、下位胸郭への介入(Wrapping action)、浮遊肋への介入(EIM,FIM)の実技を通して学んでいきました。浮遊肋の非常に小さな運動変化を追うことは容易ではありませんが、5か月間で計25時間胸郭についてみっちりと学ばれた先生方ですので、小さな変化に気づくことができたようです。先生方の集中力がものすごく、熱気に包まれていました。

IMG_0384.JPG
IMG_0377.JPG
IMG_0388.JPG

 全5回のセミナーで胸郭運動システムの再建における基礎から臨床応用までを最後まで進めることができました。先生方から臨床の話を伺ったり、実際の手つきを拝見したりすると、セミナーの回数を重ねるごとにどんどん上達しているようで、胸郭運動システムアプローチ講座の目標であった「理学療法介入を胸郭から行うことができ、臨床結果を引き出すことができる」ということを皆様が達成しているように感じました。

IMG_0397.JPG
IMG_0383.JPG
IMG_0387.JPG

 セミナーの最後は、講師から受講生ひとりひとりへ修了証をお渡しし、一体感や達成感を感じました。

IMG_0402.JPG
IMG_0404.JPG
IMG_0407.JPG
IMG_0409.JPG
IMG_0410.JPG
IMG_0415.JPG

 セミナー後は懇親会を当施設内で行い、多くの先生方にご参加いただきました。他施設の先生同士で情報交換や懇親される姿を拝見することができ、もう一つの目標であった「受講生同士の横のつながりを作る」ことも達成できたかと感じました。

IMG_0422.JPG

 胸郭運動システムアプローチ講座 2018上半期 1期生 受講生28名、ご参加いただき本当にありがとうございました。
 今後は、胸郭運動システムアプローチ講座の受講生を対象としたフォローアップの企画も考えております。さらにパワーアップした内容を企画したいと考えておりますので、ぜひご参加ください。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 

お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

bottom of page