胸郭運動システムアプローチ講座ー地方都市開催ー
「福岡 5日間コース」
第1・2回目 2019年 10月12・13日(土日)
講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)
テーマ:胸郭運動システムの基礎 Ⅰ・Ⅱ
10/12-13(土日)に「胸郭運動システムアプローチ講座 福岡5日間コース」がスタートしました。「東京でやっている 5 日間コースを福岡で受けたい」、「東京に行くにはコストが…」、「福岡でもじっくり胸郭について考 えてみたい」などのお声を頂き、東京だけではなく福岡でも胸郭をテーマにじっくり勉強したいとご 賛同いただける先生方と一緒に、胸郭運動システムの再建について探求していきたいとの思いで今回の企画に至りました。
初めての福岡でのコース開催では福岡は勿論、宮崎、熊本、佐賀、長崎、大分、広島、鳥取など西日本を中心に各所から多くの方に参加頂くことができました。場所は違えど、講習初日の緊張感は同じでとても力の入った講習となりました。早速振り返っていきたいと思います。
5日間コースでは「胸郭運動システムの再建法」のコンセプトをしっかり時間をかけて学べることが強みです。受講生の皆様は普段の臨床において胸郭からの介入にあまり馴染みのない先生方が多かったのですが、胸郭への評価や治療や胸郭を運動器として捉える診方を実技も時間をかけ、皆さんの疑問を解消しながら、じっくり進んでいくことが出来ました。実技の中では変化を実感していただき、現象への理解度を深めていただけたのではないでしょうか?
懇親会では、近い距離で懇親会でしか聞けないような話をたくさんする事ができました。終始、楽しい雰囲気で心もお腹も満たされて、素敵な博多の夜を皆さんと過ごすことができました。
2日目も実技を多く取り入れ、胸郭運動システム再建法のコンセプトを身体で実際に感じていただきながら進めていきました。受講生からも多くの質問が出ましたが、一つずつ解決しながら進めていくことが出来ました。
胸郭形状の視診・触診ではとても繊細で目線や手の置く位置がわずかにズレるだけで、異なった評価に陥りやすいです。何度も何度も繰り返すことで、少しずつ感覚を掴んでいき、受講生の皆さんも自信をつけているのが分かりました。
今回の内容を自身の臨床に持ち帰っていただき、実践した結果をまた次回に聞かせていただければと思います。11/9-10(土日)の第3、4回目も皆さんと過ごせることを楽しみにしています。場所は変わって北九州「九州医療スポーツ専門学校 馬借校舎」になります。お間違えないように、気を付けていらしてください。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。胸郭運動システムアプローチ講座につきましては東京会場 6期生、地方都市開催 豊橋コースも募集中です。ご興味のある先生はどうぞご検討ください。お待ちしております。
開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F
お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com
胸郭運動システムアプローチ講座ー地方都市開催ー
「福岡 5日間コース」
第3・4回目 2019年 11月9・10日(土日)
講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)
テーマ:胸郭運動システムの基礎 Ⅲ
胸郭運動システムの再建 Ⅰ
10/9-10(土日)に「胸郭運動システムアプローチ講座 福岡5日間コース」の第3・4回目を開催致しました。今回は博多から小倉へ場所を移しての開催となりました。早速振り返っていきたいと思います。
初日は、前回の講習の復習、胸郭運動システムの異常が与える下位胸郭・浮遊肋のアライメント変化や、それによって生じる下肢への影響について学んでいきました。実技では、胸郭へのポジショニングまでを重点的におこないました。
ポジショニングで使用するCORE Fit Ball の挿入位置は非常に繊細で mm 単位でずれるだけでも治療結果が大きく変わってしまいます。「理論から実践へ、明日からの臨床に使える」ことを目標にしており、講師側もこだわってお伝えさせていただきました。
ポジショニングの効果判定として下腿筋の触診や足部の可動性評価を行いますが、足部の持ち方や動かす方向、触診位置、強さまでお伝えしています。最初は分かりにくいというお言葉を頂きますが、講師と一緒に行うなかで、自身の評価との違いを実感して頂くことで、より理解が深まると考えます。少しの意識で得られる情報の精度が格段に向上するため、今回お伝えした方法を自身の臨床に落とし込んで、実践して頂ければと思います。
懇親会では、近い距離で皆様と普段の他愛もない会話から、臨床の熱い話まで色々な話をすることができました。そんな話に熱心に耳を傾けてくれる姿がとても印象的でした。また、十数年前にたまたま食べた屋台の絶品アキレスとも再会でき、大満足な夜となりました。
2日目は実際に胸郭の機能再建に向けた理論と技術を学んでいきました。肋骨一本一本の触診から、CORE Fit Ballの挿入位置、実際の運動指示・誘導方向を1人1人のベッドを回りながら一緒に体感していただきました。
介入は難しいという声を頂きますが、その都度、講師も一緒に介入させていただくことで「何が違っていたのか?」、「どうすればよかったのか?」という具体的でテクニカルな部分をフィードバックさせていただいています。成功した感覚を元に日々の臨床でも実践して頂ければと思います。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。早いもので次回が最終回となります。またまた場所は変わりまして博多に戻ります。皆様お間違えないように、気を付けていらしてください。
開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F
お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com
胸郭運動システムアプローチ講座ー地方都市開催ー
「福岡 5日間コース」
第5回目 2019年 12月7日(土)
講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)
テーマ:胸郭運動システムの再建 Ⅱ
12/7(土)に「胸郭運動システムアプローチ講座 福岡5日間コース」の第5回目を開催致しました。最終回は博多へ場所を戻しての開催となりました。早速振り返っていきたいと思います。
まず講習の導入は前回の復習から行っていきました。アンケートでも「前回の復習は知識の整理になって、新しい知識を学ぶ上でよかった」という言葉いただくことができ、5回コースならではの強みを感じることができました。
その後は、上位胸郭と頸椎運動との関係を学んでいきました。ここでは最近の臨床でさらに明確になった歩行からの評価方法をお伝えすることができました。
実技の時間は、受講された先生方から積極的に質問をして下さり、このコンセプトをしっかり理解したいとの気持ち熱く伝わってきました。私たち講師サイドの方もなるべく疑問を解決出来るように実技の時間を多く取り皆さんの方を回らせて頂きました。熱が入りすぎて休憩が取れなかったことは反省です。
最終回まで来ると、皆様の手つきも様になってきておりました。的確に肋骨を誘導し、機能改善に結び付けることができていましたし、修正もわずかなで充分なほど、スキルアップを感じることができました。
セミナーの最後は、講師から一人一人に修了証をお渡しさせていただきました。普段はなかなかお会いできない西日本の先生方とこうして同じ時間を過ごせたのはとても感慨深いものとなりました。
講習会後は場所を移して懇親会を行いました。講師と受講生という垣根なく、楽しい時間を過ごさせていただきました。終わってみれば、早いもので福岡の地を離れるのは寂しいですね。また、皆さんとどこかでお会いできる事を楽しみにしております。私共も皆様に負けない様に研鑽してまいります。
最後になりますが、慣れない土地での講習ということもあり、受講生の皆様には運営面でご迷惑をおかけした部分も多々ありましたが、この福岡コースを無事に終えることができたのも、参加して頂いた受講生の皆様、会場を提供して頂いた麻生リハビリテーション大学校、九州医療スポーツ専門学校の関係者の皆様、そして貴重な休日を割いてサポートして頂きました森口先生、MOVEのスタッフの皆様のおかげであります。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
来年も「胸郭運動システムアプローチ講座 福岡5日間コース 2期生」の開催を予定しています。今回見えた課題を持ち帰り、さらにブラッシュアップして帰ってきたいと思います。今回、参加できなかった先生方、本講習会に興味を持たれた先生方、来年お会いできますことを楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F
お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com