top of page

​第7回 臨床力!ステップアップ講座Ⅱ 

2019年 2月16日-17日(土日)2日間コース  

講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)

テーマ:胸郭運動システムの異常と歩行-歩行の特徴を捉える-

 2/16(土)・17(日)に、柿崎 藤泰先生の「胸郭運動システムの異常と歩行-歩行の特徴を捉える-」セミナー(2days)を催しました。

 このセミナーは、「胸郭運動システムの再建法」のコンセプトを基に、歩行における足部機能と胸郭機能の関連性を学び、評価の仕方から結果を引き出せる技術を習得することを目的としております。

IMG_1063.JPG
IMG_1064.JPG
IMG_1071.JPG

 1日目は、胸郭運動システムの概要から始まり、胸郭へのポジショニングを通して下行性の反応を学んでいきました。胸郭をNeutral化にするポジショニングを実施することで、瞬時に足部のアライメントや筋緊張が変化する下行性の反応の意味を熟知していただきました。現実に間近でその変化を見られた、驚き、感嘆の声が聞かれました。

IMG_1073.JPG
IMG_1074.JPG
IMG_1075.JPG

 今回の懇親会も施設内に会場を設営し、受講生と講師が密に話せる環境でおこなうことができました。セミナー内容で分からない部分の復習や、臨床お悩み相談会など話題満載で楽しく終えることができました。

IMG_1076.JPG
IMG_1077.JPG

 2日目は下行性の考えをベースに足から胸郭を変化させる、上行性の反応を引き出す方法学んでいきました。典型的な胸郭左側方偏位によって産生される足部のアライメント、動きに対して足底にパッドを貼付し、偏りのあるアライメントを修正することで歩容や胸郭の機能形態は変化します。パッドの貼付位置がわずかにずれるだけでも反応が変わってくるため、受講生は一回一回講師に確認をし、小さな違いが結果に大きく影響を与えることに気づきながら学ぶことができました。

IMG_1079.JPG
IMG_1090.JPG
IMG_1095.JPG

 「明日の臨床に使えるようになるまで」、「こだわりを持った動作評価」を目標に繰り返し、繰り返し行っていきました。講師の厳しい目から見て合格するまで、中には一人で何キロも歩こうかといわんばかりに、歩行を評価している受講生もいました。

IMG_1081.JPG
IMG_1098.JPG
IMG_1099.JPG

 近々では5月にも開催予定ですが大変ありがたいことに現在定員となっています。下半期にも1回、ないしは2回開催できるように現在計画中ですので、ご興味のある先生方はどうぞご参加ください。お待ちしております。

 最後までお読みいただきましてありがとうございました。今後も、体幹に焦点をあて、臨床に直結する素敵なセミナーをたくさん開催してまいりますので、ご興味のある先生はこちらをご覧になってください。お待ちしております。

開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F 

お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com

bottom of page